top of page
検索


『石田先生事蹟』①
Web松柏舎で第1講・第2講で読んだ、『石田先生事蹟』を掲載します。『石田梅岩全集(下)』621~624頁9行目までです。基本、漢字は読みにくいので新字体に、平仮名は原文のまま、( )は原著に従った振り仮名ないしは清水注。 『石田先生事蹟』(原文)...
大和商業研究所
2020年8月31日読了時間: 6分
閲覧数:167回
0件のコメント

『石田先生事蹟解題』(森信三)
Web松柏舎では、『石田先生事蹟』を読んでいます。この欄では、順次『石田先生事蹟』を掲載していきます。まず初めに、森信三先生の『石田先生事蹟解題』を紹介します。 読書会のテキストに 教育者にして哲学者の森信三先生(1896~1992、元神戸大学教育学部教授)は戦前の天王寺師...
大和商業研究所
2020年8月22日読了時間: 4分
閲覧数:112回
0件のコメント


『あきない世傳 金と銀』(第8巻)
『あきない世傳 金と銀』(高田郁著、第8巻、角川晴樹事務所、2020年2月刊)は、令和2年の今回の厄災を予言するようなタイムリーな内容です。 「五鈴(いすず)屋」の女主人・幸(さち)は、『都鄙問答』を読んで開眼 天満の商家「五鈴屋」の七代目・幸は、石田梅岩『都鄙問答』を読ん...
大和商業研究所
2020年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


『新入社員の常識』再刊
昨年末、拙著『新入社員の常識』(商業界)が重版となり、一部のデータ・文章を加筆・修正して発売されました。 当初、2004年に発刊したものが好評で6刷までいきました。そこで大幅に内容を書き換えた「改訂版」を2015年1月に再刊し、今回で改訂版が第3刷となり、通算9刷です。...
大和商業研究所
2019年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


書籍紹介『都鄙問答~経営の道と心』由井常彦著 (日経ビジネス人文庫、2007年刊、現在は絶版)
現代に不祥事が多い要因と解決策 昨今の企業、組織、個人の不祥事を挙げるときりがない。 いま一度、自身を取り巻く社会の課題を正すべく、「ならぬことはならぬ」と言い続けていかなければならない。 自由経済体制が確立された江戸時代にも同じような問題を起こす人もいたことであろう。商...
大和商業研究所
2018年7月30日読了時間: 4分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page