top of page
執筆者の写真大和商業研究所

我願うところ「四海皆兄弟」    『先哲・石田梅岩の世界』52 

更新日:2020年8月14日

【原文】天より生民を降(くだ)すなれば、万民ことごとく天の子なり。故に人は一箇の小天地なり。小天地ゆえ本私欲なきもの也。このゆえに、我が物は我が物、人の物は人の物。貸したる物はうけとり、借りたるものは返し。毛すじほども私なくありべかかりにするは正直なる所也。この正直行はるれば、世間一同に和合し、四海の中皆兄弟のごとし。我願う所は、人々ここに至らしめんため也。(斉家論)

【意訳】天が人々をこの世に与えられたわけですから、全ての民は天の子です。従って人は「一箇の小天地」と言えます。小天地ですから、本来、私欲などありません。このため、自分の物は自分の物、貸した物は受取り、借りた物は返す。ほんのわずかな私心もなくし、本来あるべき様に実践するのが正直というものです。この正直が行われれば、世間一同が相和し、世界中、皆兄弟のような関係になります。私の願いは、人々がここに至るように為すことです。

梅岩先生による独自の実践体系

【付記】先生は自らを儒者と称しました。正式な学門の機会に恵まれませんでしたが、四書五経より自由自在に取り出し講釈しました。

また先生の教えの基は、朱子学か陽明学かという論争がありますが、石門心学史研究家、石川謙先生は決定しがたいとの結論です。

梅岩先生は当時の日本の宗教・哲学を心の研(と)ぎ草として一理にまとめ、人々の心と行状を善の道に向かわしめました。

〔写真〕神武天皇陵(2020年5月1日撮影)


閲覧数:21回0件のコメント

Comments


bottom of page